ある脱サラアフィリエイターさんのブログを読んでいたら、こんなことが書かれていました。
『ひと月の何日かは1万円以下の日があって、それが2日も続くとかなり精神的にプレッシャーです。』
私も全く共感します。あなたはいかがですか?
◇アフィリエイト成果にはばらつきがある
この脱サラアフィリエイターさんはほぼ毎日数万円の報酬を稼いでおられるご様子、たまに1万円を切ることが大きなストレス、プレッシャーだということです。
これ、すごく分かります。
アフィリエイトの報酬って日によって違います。多い日もあれば少ない日もあります。
私の経験で言えば、月の報酬が40万円、50万円くらいになるとそのばらつきは小さくなります。けっこう安定して報酬が発生します。
逆に言えば、そのくらい安定しないと40万、50万には届かないということですね。
そんなけっこう安定した報酬が続く中で、先ほどの脱サラアフィリエイターさんのように、
「あれ?今日は少ないな・・・」
と言う日が2日も続くと不安になってきます。このまま減るのではないかという不安、ストレスが生まれます。
何しろアフィリエイトの報酬はサラリーマンの給料とは違って何の保証もありません。いつ何時、半分になっても不思議はありません。いや、ゼロになることだってあり得ます。
そうしたリスクの上で毎日仕事をしているため、いきなりの不安も仕方ないと言えば仕方ありません。それゆえほとんどのアフィリエイターさんは報酬の入る道を複数化し、リスク対策をされているでしょう。
◇ストレス回避はリスク対策から
安定した収入を得るためのリスク対策としてサイトの複数運営もそうだし、もしかしたらアフィリエイトで稼いだお金を株投資に回したりすることもあるでしょう。
自分がアフィリエイトで稼げるようになったノウハウを情報商材として販売する側に回る人もいるでしょう。
私の場合はどうかと言えば、今のところリスク対策はサイトの複数運営のみです。アフィリエイトと言うビジネスモデルが消滅することはないと信じているからです。
ただ、この戦略はうまく機能していません。残念ながら20近いサイトのうち、たった3サイトが8割の報酬を占めています。俗にいう、「8対2の法則」ってやつです。(パレートの法則とも言いますね。)
8割の利益は2割の社員が生み出しているとか、仕事の成果の8割は2割の時間が生み出しているなどと言われます。
アフィリエイトの全報酬の8割は2割のサイトが生み出している、という訳です。
これ、まさに私の現状にドンピシャです。
まぁ、実際問題アフィリエイトをやっていると全ての運営サイトで平均的に稼ぐ、と言うのがいかに至難の業であり不可能に近いかよく分かります。
せめて8割の報酬を4割のサイトで稼ぐ、くらいまでリスク分散出来ればと思っています。
今回は脱サラアフィリエイターのストレス、それも報酬発生に関するストレスを記事にしてみました。
- 投稿タグ
- ストレス